35歳よりも36歳が長かった件 Reクリエイトの諸々 代表北川哲平の諸々

 

2017年12月16日。MEは今日から37歳です。 37歳になる前に年賀状を出すことができました(^^)V 1枚1枚、お名前を確認しながら感謝の文字を書いてポストインしときました☆彡 それはそうと、毎年思いますが、 年を重ねるたびに、時間の経つことが長く感じます。 36歳、長かったな~って感じますw 今朝はオンライン英会話を終え、 しばし人生の棚卸ををしてます ^^) _旦~~ 年を重ねるたびに、 経験値が増え、知識も増え、人脈も増え、お金にも時間にも余裕ができて、 動く気になれば、動くことができて、 動くことで、さらに経験値が増え、知識が増えて、人脈が増えての繰り返しです。 とくに人との出会いって本当に有難くて、 進めば進むほど出会う人が洗練されていってます。 昔は、卑屈な人や、陰で愚痴ってる人や、自分の事は置いといて他人は評価したい人とか、マイナスのエネルギーを放つ人がある程度回りにいました。 最近は、自信を持って物事に取り組んでいる人や、面と向かって改善提案してくれる人や、価値観が違っても尊重してくれる人とか、プラスのエネルギーを放つ方としか関わりがなくなってきましたw 違うように見えても前者と後者は共通点がありまして、 それは「理想と現状にギャップがある」という点です。 ずっと現状の状態、ずっとこのままで良いという方って北川の周りにはは少なく、ビジネスでもプライベートでも何かしらの現状を変えたいという方が多いです。 その上で明確な違いを感じるのは、 「理想と現状のギャップを埋めるために、行動しているか、 言うほどほぼ何もしていないか」です。 なぜ行動する人としない人に分かれるかも明確で、 行動する人は、目標を忘れずに意識し続けているから。 過去や現状はほどほどに、 未来の理想さえ忘れず、どれだけ意識できるかの違いだと思います。過去思考か未来思考かってことです。 36歳ではいっぱい失敗しました。 ▼本の出版ができませんでした(T T) 過去に何度か投稿したことがありましたが、数社、出版社の方から声を掛けて頂いたものの、 どうしても北川が伝えたい内容と、商業出版としてあるべき内容の乖離が埋められず断念しました。関係の方々にはその節は誠にご迷惑をおかけしました<(_ _)> 今後も自費出版はする気が全くないですし、たぶん北川は本の出版をすることは無いんだと思います(*^^*) ▼北川が理事長をやってる社団法人の理事が減りました(T T) 立ち上げメンバーが減ってしまうのは悲しい思いではありましたが、メンバーそれぞれにビジネスに対して感覚の違いがあるものの事前に確認、合意すべきことができておらずに始めてしまったからだなと反省しております<(_ _)> などなど多くの失敗を経験しました。 動けば良いという問題ではなく、 関わって頂ける方に迷惑をかけることが無いよう、一層よく考えて行動するようにいたします<(_ _)> 過去ALL善にするための未来の施策として、 北川が代表理事をやってる一般社団法人Lifespan経営協会で、 理事メンバーのアニメーションを制作して、そのアニメーションと自動音声を使った多言語対応の経営ノウハウ動画を配信することになりまして、こちらは2019年から動くことが、先日の理事会で決まりました☆彡 なんでも一気にやりたい性分なんですが、現実的なスケジューリングで進めていければという感じです(^^ゞ 37歳の2018年は、その動画配信の効果を高めるネタづくりのためにも、理事メンバーでとあるビジネスを共同でやることが決まってまして、こちらはすでに進行させていってます。 良い意味で腐れ縁の長い付き合いになっているメンバーとだからこそ、新しいビジネスモデルの形を世の中に提案できればと考えてます。 その他にも37歳は、事業を多国籍化する動きや、WEB制作の事業を加速させたり、 レザーや、特殊塗料や、解体工事や、食べ比べハンバーグなどなど、いくつもの商品を売りまくる営業代行会社としても成長していければという所存です。 . 命短し恋せよ乙女。 挑戦しないことは、人生最大のリスク。 北川も引退まであと33年。 1年1年はだんだん長く感じつつも、残された時間は有限であること意識して、ひとつひとつ大切に新しいことに挑戦していければです。 気持ちを新たに、 37歳を良い年にできるよう精進致します。 今こうしていられるのも、 この投稿をご覧頂いているプラスのエネルギーを放つYOUのおかげです。 いつも感謝です<(_ _)> 37歳になった気分。