頭が古い方は、お疲れ様でした。 私はセルフ経済制裁を実行しますので、200万円をもらえるくせに、もらわないことにした件 Reクリエイトの諸々 レザー姫路本陣(企画・製造・販売) 社会福祉

 

どうもです。 申請書類を準備して、申請画面までは開いていた北川哲平です。 持続化給付金の話ですが、今月から申請が始まりましたね。 ただ、この給付金制度、 急ごしらえなのは仕方ないですが、 本当に困っている方に届かないケースが多いんです。 『今年の1月から12月のどの月でも良いので、売上が前月より50%以上減少』 + 『資本金10億円未満で、今後の事業継続意思』 っていうのが支給要件となってます。 前年の売上と比較することが前提なので、 2020年に入って起業した人は対象にはなりません(T T) それどころか、 この春から開業しようと思っていたお店は本当に悲惨です。 それとか、 起業して数年しか経っていない会社や、ここ数年で事業拡大した会社は、 だんだんと売上が立ってきて、数字的には右肩上がりになっていることが多いので、 コロナの影響で売上が本来より大きく下がっても、 前年同月と比べると50%を下回らない会社もあります。 ついでに、 サブスク型ビジネスの会社(毎月定額の売上契約がある会社)も、 大打撃を受けるところでも、なかなかスグに半減しなかったりします。 (例えば、税理士事務所などの顧問契約。すぐに契約がなくなる訳ではないけど、じりじりとクライアントが倒産ないしは、コストカットの対象になって減っていくケースが考えらます。) . で、北川の会社なんですが、 コンサル業をしているので、 サブスク型の収入がベースにあって、 ここ数年も、ちょこちょこ事業拡大してるのに、 持続化給付金で200万円をもらえる対象になってしまうんです。 それだけ売上がヤバくなったんですか?って、 違うんです。 この制度って、 売上がガタつく会社は非常にもらいやすいんです☆彡 大して困ってもないくせに。 . その売上がガタつく会社について解説します。 例えば北川の会社の場合、 営業代行事業というものもやっていまして、 金額が大きいものであれば、建設工事の紹介業なんかもやっています。 どこどこで、土木工事や、解体工事、ときには建築工事が必要だって方に、建設業の企業さんを紹介したりしています。 姫路という狭いローカルな地域で、ずっと長いこと経営コンサルをしているので、 建築や解体、土木工事が必要になる施主さん側と一緒にいる機会があって、 一方で、建設業の業者さんがお客さんにもいれば、知り合いもいくつかあるので、 その両者をマッチングすることで、一定割合を紹介料として頂いてます。 要は、建設業の会社さんの完全歩合制の営業マンを何社も請け負っている状態です。 施主さん側は信頼をおける業者にお願いしたいし、 業者さんは営業スタッフを雇用する必要もないし、 念のため、 不動産の売買は宅建でないとできませんが、 建設工事の取り次ぎ、紹介は、誰でもできます。 売上がゼロの月もあれば、売上がキュイーンってなる月もある。 大きいと何百万円単位になることもあったり、その売上が重なることもあります。 サブスク型とは真逆の一撃必殺型のビジネスをされている会社(売上がガタつく会社)は、 前年同月を50%下回るって、12か月もあればどこかの月で普通に有り得るでしょって感じです。 北川の会社は、 サブスク型売上があっても比率的には全体の数割で、 事業拡大路線でも、農耕型で1つずつ田畑を増やし、着実に苗を育てていくような遣り方なので、ゆっくりとした右肩上がり。 そこに上乗せで狩猟型、一撃必殺型の売上がガタガタあることで、 前年と比べると、50%以上下回る月が存在してしまうんです。 そんな中、 コロナの影響で売上がなくなったり、 減少したりしている取引も多くあるので、 制度の要件に沿って、 もらえるものはもらっておこう。 持続化給付金200万円の申請手続きをしようと思っていたんですが、 今年の売上、 月の単位では半減以下になる月があるのに、 年間の単位では、どう保守的に見ても1.2倍程度にはなりそうな流れになってきたんです(#^^#) そんな状況で200万円もらってしまうと、 なんか違うかなって(^^ゞ でも来年の1月15日まで申請期間があるので、 それまで申請は出来てしまう。 魔がさして、申請してしまってもいけないので、 こうやって皆さんにも共有する形で投稿して、セルフ経済制裁しておきましたw . これまでの古い遣り方しかできない会社にとっては向かい風でも、 正しく新しい遣り方をする会社には追い風が吹いています。 新型コロナによって、停滞しているようにも見えますが、 時代が一気に加速しだして、革命が起こり出しているのが分かりますかね。 WEB、EC、電子マネー、テレワーク、オンライン会議、SNS、クラウド管理。 別にコロナが来なくても、そうなってたんです。 世界中で日本だけ、遅かっただけで。 桁違いに効率が良くなって、 遣るか遣らないかで経営の次元が変わるのに、逆になんでまだやってないんですか? って会社は多いです。 やっぱり直接会わないと。 非接触型のビジネスはちょっとね。 って方もいますが、 会わなくても、 こうして北川のことを知って頂くことはできます。 直接会って、この話したって、唐突ですしw せっかくお会いしても、この話をするとも限らないですし。 会える回数も人数も知れてますし、 会う時間に限りがありますし、 (ついでに今は、コロナだし) 会わないことに時間を使ったほうが、 多くの方と関係性を構築できますもんね。 会わない時間を大切にするからこそ、 直接会う方とは、特別な関係が築けます💓 . 新型コロナによって、 時代の流れに強制的に乗れと言われてますが、 これチャンスでしかないので。 . ということで、 頭が古い方は、お疲れ様でした。 . もう店舗やオフィスがなくてもビジネスはできますし、 でもやっぱり店舗やオフィスがあったほうが、深いビジネスができます。 . そして北川はこんな時でも苗を植えにいきますw 貧困地域の子どもたちへの起業支援、障害者の自立支援、保護犬の殺処分ゼロ。 目的と目標がありますので、着実に少しずつ大きく稼ごうと思ってます。 新型コロナがあって、 さらに北川の経営スタイルが正解だと分かりました。 (今までも正解とは分かっていましたが。) 当たり前のことを、当たり前にやれる『仕組み』を作ればいいんです。 楽して稼げないし、一気に伸ばすこともできないけど、 時代に左右されない着実で、底堅い会社経営の方法をオンラインコンテンツでお伝えしようと思います。 5年前にも経営塾をやっていたんですが、 スッキリと浸透していきやすいように、コンテンツ構成はだいぶ見直しましたが、基本的に言ってることは一緒です。 流行り廃りのない、根底的な経営。 言い換えれば、花がなくて、泥臭い経営となっておりますw ちょっと最初だけ、 北川が思いっきりフォローしながら進めていきたいので、 数名だけの限定募集にして、一緒にその経営を実践していく小さなコミュニティをオンライン上につくります。 明日、料金とかの募集要項をお伝えの上、募集を開始しますので、ご興味ある方は、ぜひよろしくお願いいたします。 あんまし興味が無い方も、長文ご覧頂き誠に感謝です。 いつもありがとうございます<(_ _)>