姫路市民であることの誇りと、 姫路城と並ぶ街の観光コンテンツをつくりたい件 代表北川哲平の諸々 2019/01/31 昨日は第2回目となった姫路政経サミットがありました。 皮革素材製造はダントツで日本一で世界屈指の地域ですが、 靴、鞄、財布、革小物などの職人がダントツで集まる街になれるよう、 駅前に分かりやすくその象徴になるような場所があれば。 だいぶ話が具体的になってきましたが、 詰めの話はこれからです。 今は少数で姫路の会社経営者と市議会議員の先生のアラフォー4名で細々やってますが、年齢も職業もとくに関係ありません。 次回は姫路市の職員の方も加わって頂けるかもという感じです。 これを見られてる方で、第3回の姫路政経サミットに参加したい方がおられたら、ぜひお声掛け下さい。(詳細は決まってませんが、具体的な夢を語ります。主体性と情熱、行動力のある方であれば、すぐ馴染んで頂けます。) 歴史と地場産業を活かした特色ある街 姫路城に並ぶ観光コンテンツ 姫路市民であることの誇り この3つをつくる事業を行う計画を立てているところです。 . それはそうと、 昨日も寄らせて頂いた「すずのあん」って言う姫路市紺屋町にある創作和食のお店ですが 昨年末に初めて知ってからハマってしまって、もうすでに10回くらい行ってますw (昨日あんまり写真撮ってなかったので、1枚目以外は過去撮りぶんです☆彡) 店主で料理長の隅田博智氏が手がける一品一品。 つきだしからデザートまで全部。 真面目に美味いくせに普通の居酒屋さんくらいのお値段で、倍取ってもらっても文句言えないレベルです☆彡 とくにデザートは専属パティシエである店主の奥様お手製の日替わりスイーツが出るんですが、 そこらの美味しいケーキ屋さんでは食べたことない洗練された感じです。 とくにチーズケーキは甘さ、チーズさ、なめらかさ、かたさ、クッキーさ、なんせ絶妙で、本当にオススメしたい感じです。 オススメしたさすぎて、年末年始から両親や兄弟に贈ったり、家の近所の飲み屋さんに配って回ってますw そのパティシエの奥様は月に一度だけ、 予約客のみの販売会をされてるみたいですが、 北川含めそれ以外の予約客が多すぎて、次回の販売会はなくなってしまったみたいです(^^ゞ 良いお店でもデザートは手抜きなお店が多いですが、ココはデザートのために行きたくなるお店と言っても過言ではないです☆彡 北川もよくわかりませんが、原材料の産地から、抽出方法から、なんかあるみたいです。 ただデザート以外も素材を大事にされてて上品な感じで、なんせ良いんです。 どうしてもの方は住所を個別メッセージ入れてもらえば、先着数名様くらいであれば北川からプレゼントさせて頂きますので、ご連絡くださいませw(次回北川が予約を入れてる2月7日期限、発送日は2月か3月のどこか) 甘さよりも素材の味がします。 甘いものが苦手な人ですら食べれますので、 ご希望の方はお気軽にどうぞ☆彡 ということで、なんの投稿か分からなくなりましたが、要は姫路は素晴らしい街ということです。