| 等級 |
昇給要件 |
フルタイム
勤務月給(円) |
パートタイム
勤務時給(円) |
| 【コンサルティング事業部】 |
【WEBマーケティング事業部】 |
| 10等級 |
□ 他の役員と一緒に経営者としての意思決定ができる
(⇒役員、人数の制限なし) |
336,000 |
2,000 |
| 9等級 |
□ 経営コンサルティングサービスをすべて一人で担当できる
(⇒事業部で1名、事業部長) |
□ マーケティングコンサルサービスをすべて一人で担当できる
(⇒事業部で1名、事業部長) |
302,400 |
1,800 |
| 8等級 |
□ PDCAファイルをすべて完成させることができる(自社+CL)
□ ビジネス実務法務検定2級の取得 |
268,800 |
1,600 |
| 7等級 |
□ 経営者の人生設計をすべて一人で担当できる
□ CLとの会議等を議事録にまとめることができる
□ FP技能士検定2級の取得 |
252,000 |
1,500 |
| 6等級 |
□ マネージャー業務のすべてを遂行できる(⇒社内で1名、マネージャー職)
□ ビジネス実務法務検定3級の取得 |
235,200 |
1,400 |
| 5等級 |
□ FP技能士検定3級の取得 |
193,200 |
1,300 |
| □ 事務職養成カリキュラム(5等級)内の業務が遂行できる |
□ PDCAファイル全般の更新ができる |
| 4等級 |
□ CLに対して担当業務に関するシステム対応ができる |
201,600 |
1,200 |
| □ 事務職養成カリキュラム(4等級)内の業務が遂行できる
□ 日商簿記検定2級の取得 |
□ サイト制作のディレクションができる
□ MOS試験Excelエキスパートの取得 |
| 3等級 |
□ 業務改善提案ができる(会社内部) |
184,800 |
1,100 |
| □ 事務職養成カリキュラム(3等級)内の業務が遂行できる
□ 日商簿記検定3級の取得 |
□ サイトの立ち上げが任せられる
□ MOS試験Excelスペシャリストの取得 |
| 2等級 |
□ 事務職養成カリキュラム(2等級)内の業務が遂行できる |
□ サイトの更新業務が任せられる
□ WEBクリエイター養成カリキュラム内の業務が遂行できる |
168,000 |
1,000 |
| 1等級 |
□ 事務職養成カリキュラム(1等級)内の業務が遂行できる
□ 会社メンバーとの信頼関係が築ける |
― |
950 |
| 0等級 |
(入社時) |
― |
900 |
※1 原則入社時は0等級からスタートし、使用期間終了後職務遂行状況等を勘案して等級を決定する。
※2 毎年3月又は本人の申し出により人事評価を行い、等級の見直しを行う。(2等級以上の飛び級も可)
※3 人事評価により昇給がなかった場合は、勤続加算として等級残留年数×時給単価10円(月給単価1,680円)を加算する。(ただし、1等級以上の「時給単価-10円(月給単価-1,680円)」を上限とする。)
※4 人事評価の時点で、検定試験用件のみが満たせていないために昇級が行われなかった場合、その後において当該検定試験を取得した場合には、合格発表日の翌月付けで昇給を行う。